Web集客

Webマーケティングのコンサルタントってなにをしてくれるの?

投稿日: 更新日:

Webマーケティングのコンサルタントって何をしてくれるのか?

Webマーケティングのコンサルタントという職種は現時点では決してその知名度は高くなく、実際コンサルタントとして働いている方もそう多くはありません。「何をしているの?」「何をしてくれるの?」と思う方も多いはず。

Webマーケティングのコンサルタントとは簡単にいうとWebを活用して依頼人の売上と利益を上げるために戦略や施策を考え支援を行う仕事です。

企業が売り上げを上げようとするならば、やはりWebは欠かせない存在です。Webマーケティングの戦略といってもSEO対策やWeb広告の運用、ソーシャルメディア、SNSの活用などさまざまな種類があります。そのためWebマーケティングに詳しい新しい社員を雇用しようと意気込んだものの、最低500万円の年収が必要となり「そこまでしてWebマーケティングは必要なのか?」と思われる方も多いのが現状。かといって在籍している社員にして依頼するとしても、一から勉強をしないといけない、人員が限られている中、他の業務と兼務していると必要最低限なことしか対応できない。

このようにお悩みをお持ちの経営者の方には外部のWebマーケティングのコンサルタントに依頼するという選択肢があります。お客様の現在の状況や社会のトレンドなどをお調べし、コミュニケーションをとりながら戦略を考えてくれることでしょう。

どんな時にwebコンサルタントに頼むべきか?

それではどんな時にWebコンサルタントに依頼すればいいのか、チェックしていきましょう。

1.新規事業を始めるとき

まずは新しく事業を立ち上げたときです。新商品や新店オープンなど、一気に集客が必要なときです。新規事業を始めるときはご自身も新しいことに挑戦しているときが多いため、Webマーケティングまで力を入れるのは難しいですよね。そんなときにコンサルタントに依頼をすればSEO対策やWeb広告の運用などWebの対策を行ってくれます。また依頼するときに今持っている情報資産、目標数値やホームページへのアクセス状況、今後のビジョンなどをコンサルタントに伝えると、コンサルタント側としても新しい手法や戦略などが考えやすいかもしれませんね。

今ではインターネットを通していつでもどこでも世界中に繋がることができるため、インターネットやSNSアプリを通して国内、国外にもリーチすることは容易なこと。そのため他社に負けないようにWebコンサルタントに依頼することも必要になってくることでしょう。

2.短期間で結果を出したい時

自分たちでWeb対策について試行錯誤をしたが、なかなか思うような結果が出なかったときにはWebコンサルタントに依頼するといいでしょう。

費用は発生していますが、コンサルタントはプロなのでより成功へと導きやすい戦略を立ててくれるはずです。なお少しでも短期間で結果を出したい、という場合には先ほども述べておりますが自社のホームページへのアクセス状況、今現在のマーケティングの施策、今後のビジョンなどをまとめておくとよりスムーズに打ち合わせができ取りかかるのも早くなります。

3.既存ビジネスの修正や改善策がわからないとき

既存ビジネスの修正は決して集客不足などのネガティブなことだけではなく、販路拡大などのポジティブな場合もあります。

そんな時にはWebサイトへの滞在時間やページの閲覧数などのデータが把握できるとより修正、改善がしやすく新しい戦略も生まれてくるかもしれません。

また自社で考えWeb対策をしていてもなかなか思うようにはいかず行き詰ってしまうこともあるかと思います。そんな時には業界を把握しているプロに依頼することをおすすめいたします。

4.依頼したコンサルタントの成果が出ない時

コンサルタントに依頼をしたからといって100%成果が出るとは限りません。このようなことは申し上げにくいのですが悪質なコンサルタントも存在するのが現状。そのためコンサルタントに依頼するときには事前に調べ、しっかりと選ぶことが重要になってきます。

さまざまなタイミングで依頼をすることがありますが、上記がいずれも正解ではありません。そのため自社で「今が導入するタイミングだ」と判断すればその時に調べてみるといいでしょう。また良いコンサルタントに巡り合えれば「もっと早くに依頼しておくべきだった」という方も多いです。

コンサルタントに依頼をしてみようか、とお考えの企業がございましたらまずは自社の目標を立てることから始めてみてください。

優秀なWebマーケティングのコンサルタントを選ぶ3つのポイント

Webコンサルタントについてご紹介しましたが、Webコンサルタントの実力は人により様々です。

コンサルタントを依頼している企業の中には「なかなか成果が出ていない」とおっしゃる方もおります。

次はそんなコンサルタントに当たらないための3つのポイントを紹介していきます。

1.この1年間で10社以上の実績があるか

実績は、コンサルタントの技術や力量の証明です。そしてコンサルタントの実績や経験はすなわちその人のスキルということです。

ただし実績があるか、と聞くとほとんどのコンサルタントは「ある」と回答します。

そのためポイントを絞って確認するようにします。

まず"1年間"という部分ですが、Webコンサルタントをしている人の場合、数年前の事例を用いて提案してくる人もいます。ただしWebの世界は1年も経てばトレンドがガラッと変わり、数年前の事例は全然あてにならない可能性があります。

そのため近い年月(現在の場合2021年~2022年)で実績を残しているかはポイントになってきます。

そして"10社以上"の部分ですが、実力がまだまだ乏しいコンサルタントでも「数撃てば当たる」というふうに過去にうまくいった事例をいくつか持っている可能性があります。

そのため過去の事例を聞くときは1つの事例を深く聞くよりも最近結果を出した複数の会社の話を聞くようにしてください。

また実績が優秀なコンサルタントでもコンサルティングを依頼しようとしているビジネスと同じ事例のものが過去の実績としてあるか、も確認するといいでしょう。

実績が豊富なコンサルタントの場合でも、過去の事例と当てはまるものがなければ今回も通用しない可能性があるからです。

そのため、コンサルタントの実績や経験は契約前に必ず確認する事をおすすめします。

2.貴社(クライアント)のビジネスに関心を持ってくれるか

コンサルタントがクライアントのビジネスに理解があるかどうかを確認しましょう。

ビジネスに関心を示さない、知ろうと努力もしない人とは仕事の依頼をしても話が進まず、うまくいくとは思えませんよね。

Webコンサルティングではクライアントのビジネスの売り上げを伸ばすことが目的としているので、クライアントのビジネスに興味、関心を持ってくれるかはかなり重要といえます。

WebコンサルタントはWebマーケティングの知識だけではなく、クライアントのビジネスと掛け合わせて結果を出すことが求められます。

「数多くの企業を相手にしてきたため、だいたいのビジネスはわかっている」と口にするコンサルタントもるかもしれませんが、貴社の会社の強みを見つけ、その強みを活かすことが重要です。

またビジネスにもともと理解がなくとも、一生懸命リサーチをして知っていこうとしてくれるスタンス、姿勢があれば全く問題ありません。

Webマーケティングの領域では業界のことを知らなくともある程度うまくいくことが多いのですが、クライアントの心理を理解していないと、スムーズに事が進まず、一つ一つを説明しなければならなくなってしまいます。そういった大変さもあることから、クライアントのビジネスに対してコンサルタンがきちんと理解を示そうとしているかが着眼点となります。

逆にそもそもWebマーケティングに向いていない会社もあります。

そんな会社にも、ビジネスに関心を示さないコンサルタントの場合「結果を出せる」といいすぐに契約に進もうとする人がいるのが現実。こういうコンサルタントなら注意が必要です。

コンサルタントは経営者、クライアントのパートナーとも言える存在ですので初回の相談の際にはコンサルタントが貴社のビジネスにきちんと関心を持ってくれているか、を確認するようにしましょう。

3.経営に関わったことがあるか

Webコンサルタントは経営に関わったことがある人を選ぶことをおすすめいたします。

先ほども述べた通り、WebコンサルタントはWebを使用し顧客のビジネスの売り上げを伸ばすことが仕事です。自分で事業を伸ばしたことがない人が他の人の事業を伸ばすために支援を行うことは難しいといえるでしょう。

Webマーケティングの知識は本やネットで簡単に手に入れることができますが、実際に経営に関わっていた人なら「こういう時はこうしたらどうでしょうか」というような適格、且つ感覚的なアドバイスもしてくれて、Webコンサルティングをする上では重要となってきます。

正直、Webコンサルタントの実力には資格は一切関係がありません。

資格は勉強すればだれでも取得できるものだからです。

そのためWebコンサルティングには勉強で得た知識よりも過去の実績や知識が必要になります。

また過去の実績や成功事例は必ずしも貴社(クライアント)にとっていい事例ではありません。過去の事例を取り入れながらも貴社オリジナルの成功事例を共に作り出すことができる人が本当のWebコンサルタントといえるでしょう。

Webマーケティングのコンサルティングを依頼する費用・相場

Webコンサルタントを依頼しようかと検討しているけれど、費用はどのくらいなんだろう?と疑問に思われる方も多いはず。

具体的な金額はどこまでのサービスを依頼するかで異なります。

依頼するときにはどこまでを自分たちで行うか、どこから依頼するかを明確にしてください。

次はコンサルタントに依頼する費用、相場をお教えします。

・SEO対策をメインに依頼する場合

SEO対策を進めるには記事コンテンツの作成が一般的です。これらをコンサルタントに依頼する場合、相場は1記事あたり約10,000円ほどと言われていますが単価が低いためやはりクオリティも落ちてしまいます。SEOの知識があり経験豊富な方に依頼する場合は1記事あたりの値段も大きく変わりますが成果は得られる可能性があります。

またSEO対策をメインにしているコンサルティング会社の場合、成果報酬型を取り入れている傾向もありますがそれでも相場は1記事あたり約10,000~20,000円程度と言われています。また成果報酬型を取り入れている会社の場合はSEO対策の醍醐味である"検索エンジンの上位表示"での成果が得られなかった場合は無料になるというケースもあります。

ただし成果がかなり得られた場合は金額も上がってしまうため、慎重に選んでくださいね。

・Webコンテンツも同時に依頼する場合

次にWeb制作もともに行う場合です。上記のSEO対策以外にもホームページのアクセス分析や広告の効果測定、デザインなども請け負います。

アクセス解析ツールのGoogleアナリティクスは無料で使用できるツールにはなるのですが、しっかりと活用するためにはやはり高い知識やノウハウが必要になってきます。Webコンサルタントは複数の会社でコンサルティングを行っているため他社の事例と比較し、「ここをこうすれば良い」というように培ってきた知識をアドバイスしてくれることもあります。

またコンテンツやホームページのデザインなどによって値段設定も大きく異なりますが費用の相場は約30~50万ほどとなります。

・サイト運営や戦略立案などトータルで依頼する場合

マーケティング戦略やサイトの運営の多くを任せる場合には費用は20~100万程度必要となるでしょう。経営者の右腕となり会社が目指す方向へと導くためにWebでどのように活用すべきかをコンサルティングしてくれます。

Webコンサルタントが対応する領域は戦略的ターゲット、戦うべき市場の選定や競合会社との差別化を図るための戦い方など多岐にわたるもの。トータルで依頼をする場合、経営全般のコンサルティングをお願いする形になるので料金もかなりお高くなってしまいます。また改善点や問題点をアドバイスするだけでなく、改善策そのものを行ってもらう形となることも多いため、料金が高くなる要因の一つとされています。

戦略や改善策も専門的なものになるため、従業員が少なく、またWeb知識を持つ社員がいない中小企業ほど料金が高くなってしまうという難しい問題も出てきてしまいます。

しかし成果が出たときはWeb対策だけではなく、経営そのものにも改善が期待できるという点もありメリットはとても大きいものといえるでしょう。

・研修を依頼する場合

少しイレギュラーとなりますが、アドバイスではなく研修を通して人材育成を行う形です。

そのためサイト分析や戦略を立てる、というよりはコンサルティングの知識やマニュアルを伝えていくという方法です。

そのため自社の具体的な改善案などは提示してはもらえませんが、Webマーケティングの知識は身に付けることができます。

今後は自社でWEBサイトの運営や更新も行っていきたいという企業や、人手に余裕がある企業などは自社でスタッフを確保し研修してもらうのも一つの手です。

研修を行ってもらう場合、相場は約10~30万円ほどです。

Webマーケティングの知識を自社で落とし込むには相当な努力が必要となりますが、落とし込むことができれば長期に渡って自社へ貢献することができるでしょう。

ここまでご覧いただきましたが料金の相場としては月額10~30万円程度が一つの目安となります。さらにWebサイト制作やマーケティング戦略などを依頼する場合にプラス数十万が必要になるというのが基本的です。

コンサルタントに依頼を検討している企業はまず自社のホームページへのアクセス状況、今現在のマーケティングの施策、今後のビジョンなどを踏まえた上でじっくりと判断していくといいでしょう。

【Webマーケティングのコンサルタントってなにをしてくれるの?】まとめ

本記事ではWebコンサルタントに依頼する前に知っておきたい基礎知識、失敗しないWebコンサルタントの選び方を解説していきました。

ただし「Webのことはコンサルタントに任せておけばいいや」というのは大きな間違いです。

コンサルを行いいざ課題解決を実行するときになっても、理解する人がいなければいつまでたっても決断できないというケースもあるからです。

またクライアントの熱意も大切な一つ。

コンサルタントがどんなに掘り下げた分析を行い、素晴らしい内容の戦略を提案したとしても最後に決断をするのはクライアントになるからです。コンサルタントはあくまで精一杯のサポートをする役割。そのため熱意がなければ困難にぶち当たったときには諦めてしまいがちなのです。

今後コンサルタントに依頼しようとご検討の経営者の方がいらっしゃいましたら、コンサルタントがしっかりとサポートしていきますので、熱意や信念は最後まで持って取り組んでくださいね。

-Web集客

Copyright© 山西屋のweb集客ブログ , 2024 All Rights Reserved.