インスタグラムは、ビジュアルコンテンツを通じて多くのユーザーとつながるための強力なプラットフォームです。しかし、効果的に活用するためには、投稿のタイミングが非常に重要です。ここでは、インスタグラムでの予約投稿と時間指定の方法について詳しく解説します。
インスタグラムで時間指定も可能な予約投稿とは?
インスタグラムの予約投稿は、事前にコンテンツを準備し、指定した時間に自動的に投稿される機能です。これにより、フォロワーが最もアクティブな時間帯に合わせて投稿を行うことができ、エンゲージメントを高めることが可能です。
プロアカウント(ビジネスアカウントまたはクリエイターアカウント)で利用可能です。

インスタ予約投稿で時間指定するメリット
予約投稿を活用することで、以下のようなメリットがあります。
- 効率的な時間管理
事前に投稿を準備することで、日々の業務に追われることなく、計画的にコンテンツを発信できます。複数の投稿を計画的にまとめて作成できると、忙しい日々の中で毎日投稿を準備することも可能です。投稿の質も安定してブレがなくなるのもポイントです。 - 一貫した投稿スケジュール
定期的な投稿が可能になり、フォロワーに対して一貫した情報提供ができます。また、投稿忘れやタイミングミスの防止にも効果的です。 - 最適な投稿タイミング
フォロワーのアクティブな時間に合わせて投稿することで、より多くのエンゲージメントを得ることができます。「最も見られる時間」に合わせて自動投稿することで、表示されやすくなり、いいね・保存・フォローが増えやすいです。
インスタグラムの予約投稿での時間指定方法
Instagramの予約投稿は、① Instagram公式アプリで行う方法と、② 外部ツールを利用する方法の2種類があります。どちらの方法でも、事前に「プロアカウント」への切り替えが必要です。

1. 【必須】プロアカウントへの切り替え
予約投稿機能を利用するには、アカウントを「プロアカウント(ビジネスアカウントまたはクリエイターアカウント)」に設定する必要があります。無料で簡単に切り替えられ、投稿の分析(インサイト)機能なども使えるようになります。
手順:
- プロフィール画面右上のメニュー(≡)から「設定とプライバシー」を選択します。
- 「アカウントの種類とツール」をタップします。
- 「プロアカウントに切り替える」を選択し、画面の指示に従って設定を完了させます。
2. 予約投稿の具体的な方法
方法①:Instagram公式アプリで予約する(最も簡単)
特別なツールは不要で、Instagramアプリだけで手軽に予約投稿ができます。フィード投稿とリールの両方に対応しています。
手順:
- 通常通り、フィード投稿またはリールの作成画面に進みます。
- 写真や動画を選び、キャプションなどをすべて入力します。
- 投稿をシェアする直前の画面で、一番下にある「その他のオプション」をタップします。
- 「この投稿を日時指定」という項目をオンにします。
- 投稿したい日時(最大75日先まで)を設定し、「完了」をタップします。
- 前の画面に戻り、右上の「シェア」ボタンをタップすれば、予約完了です。
方法②:外部ツールを使って予約する(多機能・複数SNS管理に便利)
複数のSNSアカウントを一元管理したい場合や、より高度な分析機能、カレンダーでの投稿計画を立てたい場合におすすめです。
代表的なツール:
- Meta Business Suite:
- 無料で利用できます。
- FacebookとInstagramの投稿管理、予約投稿、メッセージ管理などを一括で行える公式ツールです。(旧称:Facebook Creator Studio)
- パソコンのブラウザから利用するのが便利です。
- Later, Hootsuite など:
- 多機能なサードパーティ製ツールです(多くは有料プランが中心)。
- ドラッグ&ドロップで投稿を計画できるビジュアルカレンダーや、競合分析など、公式ツールにはない高度な機能を備えています。
外部ツールの基本的な手順:
- 利用したいツールに登録し、ご自身のInstagramアカウントを連携させます。
- ツールの管理画面上で、投稿する写真や動画、キャプションを作成します。
- 投稿したい日時を指定し、予約設定をします。

効果的にインスタ投稿の時間指定するためのポイント
フォロワーのアクティブ時間を把握
インサイト機能を活用して、フォロワーが最もアクティブな時間帯を確認しましょう。これにより、最適な投稿時間を見つけることができます。
曜日 | 推奨時間帯(目安) |
---|---|
平日(月〜金) | 7〜9時(通勤前)12〜13時(ランチ)19〜22時(帰宅後〜就寝前) |
土日・祝日 | 10〜11時(朝活系)20〜22時(夜ゆっくり見ている人が多い) |
上記の時間帯はあくまで目安であり、自社のフォロワーがどの時間に見ているか、Instagramインサイトで分析するのがベストです。
コンテンツの内容に応じた時間設定
投稿するコンテンツの内容によって、最適な時間帯は異なります。例えば、ビジネス関連の投稿は平日の午前中が効果的ですが、エンタメ系の投稿は週末の夜が良い場合があります。
さらに詳しく見てみましょう。
投稿の目的 | 最適な時間 |
---|---|
ビジネス関連 | 平日の午前中 |
エンタメ系 | 週末の夜 |
キャンペーン開始告知 | 当日の朝(8〜9時)または前日夜(21時) |
セール終了のリマインド | 最終日の夕方〜夜(17〜21時) |
飲食店のランチPR | 当日11時〜12時 |
コスメや美容系の紹介 | 夜(就寝前に見られることが多い) |
投稿スケジュールの改善
投稿頻度や時間帯は、結果分析をしながら常に改善しましょう。例えば、最初は頻度を週4回にしていたけれどもフォロワーに飽きられているようなら、週2回に減らしてみたり投稿の種類を変えてみるなど工夫ができます。また、同じ時間帯に投稿しすぎて反応が下がった場合は、時間を少しずつ変えて検証するのがおすすめです。


インスタ予約投稿の時間指定 –まとめ
インスタグラムの予約投稿と時間指定を活用することで、効率的なオンライン集客が可能になります。適切なツールを選び、フォロワーの動向を把握しながら、戦略的に投稿を行いましょう。
▼店舗型ビジネスのオンライン集客についてお悩みの方は、ぜひご相談ください。
