忘年会に使いたい!大阪のオススメ居酒屋紹介 -おすすめの理由は?なぜ人気?

忘年会に使いたい!大阪のオススメ居酒屋紹介 -おすすめの理由は?なぜ人気?のイメージ画像

2025年もあっという間に終わりに近づき、忘年会シーズンがやってきます。忘年会の計画で困ることもあるのが「飲食店探し」ではないでしょうか。そこで、本記事では大阪で忘年会にふさわしい居酒屋をご紹介!その人気の理由やオススメポイントも解説します。

目次

宴会・忘年会に!飲み放題ありの大阪のオススメ居酒屋

まずは宴会や忘年会にピッタリな大阪の居酒屋をご紹介します!ぜひ参考にしてみてください。

■とりで 梅田店
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目4−43 浪漫倶楽部ビル 3F
03-6629-9187
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/bNB98zUehTzcWeZn8
HP:https://r.gnavi.co.jp/g360vnb90000/

梅田エリアにあり交通の便が抜群なお店。お仕事帰りにも集まりやすいです。お手頃なものから贅沢なものまで幅広く用意されているため、好みや予算などに合わせて選べるのが魅力。個室は2名から、貸切で100名まで対応できるそうで、宴会のシーンに合わせて予約できます。

■鶏だしおでんと干魚の店 ほし寅 淀屋橋店
〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町3丁目4−5
050-5486-8025
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/XwKk6F6u6tcSYmFt9
HP:https://hoshitora-yodoyabashi.gorp.jp/

大阪のオフィス街である淀屋橋・本町エリアにある立地の良い居酒屋。ボリューム満点の料理に飲み放題もつけられて、価格もリーズナブルです。わいわいお話ししながら楽しく過ごせそうな大衆的な店内は、まさに忘年会にもピッタリです。事前に予約すると貸し切りも可能そうです。

■世界のビール博物館 グランフロント大阪店
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3−1 グランフロント大阪 ショップ&レストラン北館 B1F
06-6371-6968
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/DrSc2zTZ5UQVixW7A
HP:https://www.zato.co.jp/restaurant/worldbeermuseum/worldbeermuseum_osaka/
Instagram:@wbm.osaka

約700席もの広い店内は大規模な飲み会にぴったり。30種類を超える各国のクラフトビールとハードサイダーをはじめ、約130種類のビールを味わうことができ、もちろん飲み放題もあります。忘年会にぴったりな期間限定特別プランもあるので要チェック。

■居酒屋 大人のホルモン 十三店
〒532-0023 大阪府大阪市淀川区十三東2丁目9−19 古澤ビル 2階
06-6303-2939
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/sk26qnniKsEjo5J46
Instagram:@otohoru_13
X:@@otohoru_13

十三駅から徒歩2分のところにある、国産和牛の串焼きやホルモン焼き、ともつ鍋が自慢の創作居酒屋。寒い時期には明太もつ鍋などが人気だそうです。なんと、16:30~L.O.まで時間無制限の飲み放題もあり、貸し切り利用も可能です。特に長時間がっつりと忘年会をする場合に使いやすそうです。

■北海道応援隊 きたいち酒場 梅田北新地店
〒530-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目5−18 零北新地ビル 6F
050-5269-7418
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/ovpgmYsPd8WHEYtA7
HP:https://brands.oreno.co.jp/kitaichi-sakaba/umeda/302
Instagram:@kitaichi_umeda
X:@Kitaichi_Meet

海鮮系を欲するならこちら。北新地にある落ち着いた雰囲気のお店です。北海道産直だからこその鮮度と優しい価格が強みです。年末に海鮮を豪快に味わうのも良いですね。飲み放題が付いているお得なコースが人気です。最大40名まで対応することができる完全個室がたくさん用意されているので、忘年会に向いています。

忘年会で利用されやすい居酒屋のポイント

ここまで忘年会利用にオススメな大阪の居酒屋をご紹介ました。このような店舗はなぜ忘年会シーズンによく利用されるのでしょうか。その理由に迫ってみます。

  1. コースと飲み放題が充実している
    ・コースで注文できると価格帯が明確です。幹事が参加者に告知したり集金したりがスムーズになります。
    ・料理の内容やボリュームが分かりやすいです。
    ・飲み放題の種類も充実させましょう。ビールなどは銘柄も明記すると良いでしょう。
    ・飲み放題は2時間、3時間、ときにはラストオーダーまで無制限など選択肢がある
    ➡ 幹事が“選びやすい・失敗しにくい”店は圧倒的に人気!
  2. 大人数に対応できる(席レイアウトの柔軟性)
    ・20〜40名の宴会に対応できる大部屋があったり、貸切可の店舗は宴会の需要があります。
    ・パーテーションで区切れると、より良いでしょう。
    ・大人数が着席しても席間が広めだと安心感があります。
    ➡ 大人数を断らない店は年末の予約が一気に埋まりやすい!
  3. 個室が利用できる(少人数の忘年会にも対応)
    ・大人数だけではなく数人のグループにも対応できるようにしておくと良いでしょう。
    ・個室ではなく、半個室やパーテーションでの区切りを設けるだけでも有効です。
    ➡ 職場の忘年会だけではなく、家族や友人との忘年会需要にも対応するため、プライベート空間を保てることも大切!
  4. 予約・問い合わせに素早く対応できる
    ・ネット予約の即時予約に対応するようにしましょう。
    ・ネット予約だけではなく、直接の電話がつながりやすい環境を整えておくことも重要です。
    ・忙しい時期ですが、予約の確認連絡を丁寧に行うことも心がけましょう。
    ➡ 忙しい幹事はレスポンスが遅い店を避けがち…
  5. アクセスが良く、駅から近い
    ・駅徒歩5分以内は特に需要があります。
    ・終電を考えると、主要駅の近くが便利です。
    ・オフィス街からの近さも影響するでしょう。
    ➡ 忘年会は“迷わない・行きやすい・帰りやすい”が大事!
  6. 普段より“少し豪華”な料理内容
    ・鍋や刺身、肉料理など特別感のあるメニューが忘年会で受けが良いです。
    ・季節限定メニュー(冬の鍋・蟹・海鮮など)なども喜ばれるでしょう。
    ・コース専用のデザートや特典があれば満足感が感じられます。
    ➡ 忘年会は年に一度。満足感を求められるおもてなしを!
  7. 清潔感と雰囲気の良さ
    ・外観や内装に古さを感じさせない
    ・トイレが清潔
    ・広めのテーブル・ゆったり座れる椅子
    ➡ 一年の最後を締めくくる宴会。気分良く過ごせる空間が求められる!
  8. 写真映えする料理・店内
    ・写真に魅力があると、幹事をする世代にピックアップされやすかったり、幹事が上司に提案しやすいです。
    ・SNS やグルメサイトに最新写真が豊富だと、参考にしやすいです。
    ➡ 料理写真が古い店は選ばれにくい傾向があるので注意!
  9. 追加料金やルールが分かりやすい
    ・キャンセルポリシーが明確に表記しましょう。
    ・席時間の制限がある場合は、顧客に事前に伝えるようにしましょう。
    ・飲み放題のラストオーダー時間も、事前に明確に伝えるべきです、
    ➡ トラブルを避けたい幹事にとって、これらの事前情報は“安心材料”!
  10. 幹事向けの特典がある
    ・あまり見かけませんが、あれば幹事にピックアップされやすいかもしれません。
    ・幹事1名●●が無料、プレミアム飲み放題へのアップグレードが可能など。
    ➡ 特典は予約を動かす強い要因になりうる!

忘年会で選ばれる店舗に!

忘年会で選ばれる居酒屋は、
「幹事が選びやすい」
「大人数でも安心」
「写真・情報が分かりやすい」
などのポイントを抑えています。

お店側が意識すると予約数が大きく変わるポイントとなります。ぜひ参考にしてみてください。

この記事を書いた人

目次