近年では使っていない人はいないのではないかというくらい、多くの方が使っているInstagram。写真がメインのInstagramは飲食店との相性が良く、最近ではInstagramを集客に活用しているお店も増えています。
しかしながら、「何から始めればいいの?」「投稿をしているのに、なかなかうまくいかない…」というような悩みを抱えている方も多いでしょう。こちらでは、飲食店にInstagram集客をおすすめする理由と、効果的に運用するためのポイントを詳しくお伝えします。
飲食店がInstagramで集客をするべき3つの理由
なぜ飲食店にInstagramでの集客をおすすめするのか、その理由は大きく3つあります。
・広告費用が0円で出来るから
・Instagramで飲食店を探す人が圧倒的に多いから
・リピーターを獲得できるから
それぞれ、詳しく解説していきます!
広告費用が0円で出来る
広告を出すとなると、ぐるなびや食べログ、Rettyなどが思い浮かびますよね。掲載するにあたって、毎月だいたい5万円以上の費用がかかっているのではないでしょうか?
しかし、インスタグラムであれば費用は一切かかりません!最新メニューやキャンペーン、営業時間の変更など、変更があったらすぐに掲載することも出来ます
Instagramで飲食店を探す人が圧倒的に多い
「飲食店サービスの利用動向調査」によると、10代が飲食店を探すのによく使うサービスの1位は「食べログ」(20.4%)、2位が「Instagram」(19.5%)となっています。ほとんど差がありませんね。
おしゃれな雰囲気のカフェを探す、映えスイーツを探すなど使い方はさまざまですが、飲食店探しに利用している人が多いことは確かです。
お店探しで一番気になるのは、メニューや店舗の雰囲気ではないでしょうか?そのために、写真は不可欠ですよね。Instagramは”写真”に特化したSNSなので、視覚的にお店の魅力をアピール出来ます!
リピーターを獲得出来る
Instagramは新規顧客の獲得だけでなく、リピーター獲得にも非常に効果的です。
Instagramには「フォロー機能」がそなわっており、お店のアカウントをフォローしてくれている人と直接メールのやり取りをすることが出来ます。最新情報やキャンペーン、クーポンなどを配信して、次回の来店を促すことが出来ます。
Instagramで集客を成功させるための5つのポイント
さて、Instagramが飲食店の集客にオススメの点をご紹介しました。やるからには、しっかり成果を出したいですよね。こちらでは、Instagramで効果的に集客するために抑えておきたいポイントを5つご紹介します。
プロフィール欄にどんなお店か記載する
プロフィールには、ユーザーがどんなお店か分かりやすいように、店舗名や住所、営業時間はもちろん、お料理のジャンルやお店のコンセプトを記載しましょう。おすすめメニューなどもあると良いですね。文章で書くのではなく、箇条書きにするなど、一目で見やすいものにするように、工夫しましょう。
統一感のあるページを作る
Instagramは写真に特化したSNSなので、「見栄えの美しさ」が大切です!そのため、プロフィールに表示される投稿に「統一感」が出るように意識して写真を撮りましょう。
撮影する際の背景、照明の明るさ、お皿の色味やデザインなどを合わせると、「統一感」を出しやすくなります。また、店舗に「青と白を基調としていた内装」「レトロ風」「ハワイアン」などのコンセプトがある場合は、そのコンセプトを写真に表すように意識をすると、店舗の魅力が伝わりやすくなります。
関連するハッシュタグをつける
「ハッシュタグ」とは、「#居酒屋」「#カフェ」といったキーワードのことです。投稿文のなかにハッシュタグをつけることで、飲食店やお料理などを探しているユーザー様に見つけてもらいやすくなります。
店舗名や地域、料理名など、自分のお店や料理とかんれんせいのあるものや、「#○○好きと繋がりたい」といったハッシュタグもおすすめです。一つではなく、複数個つけるようにしましょう。
どんなハッシュタグをつけるか迷うときは、検索の「タグ」に関連するワードを入れてみると、候補になるようなものがたくさんでてきますよ。
フィード投稿とストーリーズを使い分ける
Instagramには、「フィード投稿」と「ストーリーズ」の2種類の投稿があります。これら2つの投稿を、目的や内容によって使い分けることがポイントです!
フィード投稿
フィード投稿とは、ホーム画面やプロフィール画面に表示される通常の投稿のことです。削除しない限りずっとプロフィールに残ります。
フォロワーではない方が検索の発見タブから見つけて、アカウントのプロフィールに飛んでくることもあるので、定番メニューや新作メニュー、お店の雰囲気などをアップするのが良いでしょう。
ストーリーズ
ストーリーズは、24時間で自動的に消える投稿のことです。ホーム画面の上部に表示されます。タイムセールやキャンペーン、期間限定のクーポンなど、リアルタイムで知らせたい情報を発信するのに適しています。フォロワーに向けて発信したい時に利用しましょう。
ほかにも、お店の空き状況やスタッフの方々のお写真、お料理をつくっている動画などもおすすめです!
継続すること!
投稿をはじめても、すぐに成果が出るわけではなく、一定期間が必要になります。地道にコツコツとフィード投稿やストーリーズ投稿を行いましょう!
情報を発信しない期間があいてしまうと、フォロワーがあなたのお店をフォローしていることすら忘れてしまう可能性があります。
電車の待ち時間などのスキマ時間にストーリーズを見るユーザーも多いので、なるべくストーリーズ投稿は毎日複数回アップすると良いでしょう。
まとめ
今回は、飲食店におけるインスタ集客のメリットや効果的に集客に繋げるためのポイントについてお伝えしました。
Instagramの特徴や仕組みを理解することは、成果を出すためにとても大切です。また、ユーザーに自分のお店のことを正確に、分かりやすく伝えることも重要になります。プロフィール一目で分かりやすいものに、投稿は統一感のあるページを意識しましょう!
「インスタ集客に取り組みたいけど、そんな時間がとれない…」という方は、ぜひ山西屋までご相談ください。